写団 猫の眼 掲示板

457149
猫の眼の掲示板です。 画像も貼れます。会員以外の方もジャンジャン写真を投稿してください。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

母のバースディ - しゃちょ

2025/05/19 (Mon) 07:06:16

おめでとうです。

Re: 母のバースディ - しゃちょ

2025/05/19 (Mon) 07:07:13

親不孝な長男(私)は忘れてました。

Re: 母のバースディ - しゃちょ

2025/05/19 (Mon) 07:08:30

家族親族はイイ人ばかりで助かります。

Re: 母のバースディ - Tsunan

2025/05/19 (Mon) 07:22:07

ご家族でのお祝いいいですね。
先日の母の日には、会津土産をあげました。

Re: 母のバースディ - しゃちょ

2025/05/19 (Mon) 17:44:47

ありがとうございます。
会津土産、お喜びになられたことでしょう。

Re: 母のバースディ - Tsunan

2025/05/19 (Mon) 21:06:03

はい、珍しがられました。
茂さんは、お人柄の良さが感じられます。
私はもう兄弟がいないので、最後に一杯やりたかったですね。母は、短命でもったい無かったと言います。

Re: 母のバースディ - しゃちょ

2025/05/20 (Tue) 02:00:08

ありがとうございます。兄の私が言うのも何ですが、障がいのある娘さんを育てながら真似できない明るさで大したものです。

弟さんは残念でした。お母さんの心痛もお察しします。

大雪の爪痕 - しゃちょ

2025/05/18 (Sun) 13:55:18

芸術もへし折れますた

Re: 大雪の爪痕 - しゃちょ

2025/05/18 (Sun) 13:57:14

設置したばかりの鉄製防雪柵もねじ曲がった

Re: 大雪の爪痕 - しゃちょ

2025/05/18 (Sun) 13:59:56

壊れたら直せば済む

Re: 大雪の爪痕 - しゃちょ

2025/05/18 (Sun) 14:38:31

人間が、わざわざ壊してはいけません

Re: 大雪の爪痕 - しゃちょ

2025/05/18 (Sun) 14:40:24

捕まった場合、賠償額も少なくはないです。

Re: 大雪の爪痕 - Tsunan

2025/05/18 (Sun) 23:11:11

落書きと言えば、小学生の頃、1学年下のAが総合センターの壁に落書きをして問題になったっけなぁ。

Re: 大雪の爪痕 - しゃちょ

2025/05/19 (Mon) 01:17:58

書いた内容が気になりますね(笑)

Re: 大雪の爪痕 - Tsunan

2025/05/19 (Mon) 06:56:43

内容は忘れましたが、アホだなって感じでした。

Re: 大雪の爪痕 - しゃちょ

2025/05/19 (Mon) 07:13:46

自己主張ですかね。「オレは、ここにいるゾォー!」ってな。早いうちに叱られると再犯しなくなっていいかも。大きくなってやらかして、御用だ!となってからではもう遅い。

Re: 大雪の爪痕 - Tsunan

2025/05/19 (Mon) 07:25:32

はい、全校で周知されたので、他の児童に取っても抑止力になった事案でした。

- しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 07:07:12

墓じまいなどと世間で言われる昨今、我が家では初の墓建立。

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 07:09:50

『俺が死んだら墓要らね。目印に漬物石でも』と言い続けておりますが、親が死んだら猛然と抗議されました。

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 07:12:05

墓の土地は用意してあったのです。先日は業者さんと下見に。そして他家の墓を見ながら説明を受けました。いろいろとあるんですねえ。

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 07:18:53

唯物論者になってはならぬと自戒しているのですが、高齢になり親の死を経験すると、そっち方面(唯物論)へと心が動いて参ります。仏教の観念世界も大事と思うのですが、受け入れる事に関しては共通です。そうするしかないのですから。

自分の事は大げさでオオゴトです。人の事は他人事で絵空事です。
どう思おうが、生も死もただの事象です。勝手に物語にする人間です。

なーんちゃって。

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 07:21:14

これを付けるのだそうです。家内にはかないません。家内の望みをかないます。従わないとおっかないから。

Re: 墓 - Tsunan

2025/05/16 (Fri) 09:02:49

お地蔵さんを付けますか。
かわいいとか、マスコットではなく供養ですから。
そうですか、色々とあったとお察しいたします。
おらちは、1942年松之山水梨から陣場下に移住しました。お墓のいくつかを移動させましたが、敷地内に収まらず地面にも埋めてあります。画像は以前拓本をとった1683年没のご先祖のひとり。昔は一人に一基造ってましたから、水梨には90余基のお墓がございました。斜面に墳墓地として並んでおりましたが、農道拡張のおり統合しました。

Re: 墓 - Tsunan

2025/05/16 (Fri) 09:05:42

子供には折に触れお墓参りによく行きました。
今年のGWにも草取りも兼ねて。

Re: 墓 - Tsunan

2025/05/16 (Fri) 09:08:54

学業成就を願い足を運びました。
こちらは墳墓地のもの。

Re: 墓 - Tsunan

2025/05/16 (Fri) 09:18:30

松之山の屋敷跡で、それこそ漬物石を見つけ新潟に持ち帰りました。先祖が使っていた漬物石です。
屋号から勝右衛門の石と呼んでおります。
撮影日は2013年5月4日(土)

墓地はどちらになりますか?

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 17:50:23

水梨のご出身でしたか。うちの母は下蝦池(でしたっけ?)の出身です。父は外丸です。私は松之山温泉街出身です(どうでもいいすね)1歳のとき陣場下に越してきました。

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 17:51:52

一人に付き墓一つでは土地が無くなりますね。へー昔はそうでしたか。

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 17:55:40

家内が来い来いと手を招いている墓地は中里地区です。お願いした石屋さんがそこでしたので他家の石を見本にさせて貰った次第です。

そして我が家は陣場下墓地に建立予定です。

Re: 墓 - Tsunan

2025/05/16 (Fri) 18:18:03

左様でしたか。画像では陣馬下墓地ではないなと思っておりました。下蝦池、父は生前、若い頃東川小学校に赴任していた事もあり、下蝦池から新潟大学に入った子供が出たのでたいそう喜んでおりました。

Re: 墓 - しゃちょ

2025/05/17 (Sat) 01:21:34

塾などに行かなくても入る子は入るのですね。

Re: 墓 - Tsunan

2025/05/17 (Sat) 23:00:09

はい、これは一般的な努力とかではなく、素性がすなわっていたパターンです。
第一に環境が在りき、次に努力ですが、ご家庭に財力がないと成就しません。

町の福祉サービス - しゃちょ

2025/05/17 (Sat) 01:53:41

母の定期診察に、中野市内の病院まで自家用車で数年間運搬しておりました。一回のドライブに車椅子に乗せて下ろしてを4回繰り返します。一人だと満身の力を必要とします。

ところが町の福祉車両を安価で借りられることを知り、それだと車椅子ごと乗り降り出来ますし、4回が2回に済むようになるのです。

Re: 町の福祉サービス - しゃちょ

2025/05/17 (Sat) 01:54:43

今回、使わせて頂きました。ありがたい。

Re: 町の福祉サービス - Tsunan

2025/05/17 (Sat) 08:02:59

福祉車両などと、貸出サービスもあるんですね。情報収集と行政のアナウンスも必要ですね。

Re: 町の福祉サービス - しゃちょ

2025/05/17 (Sat) 21:18:55

はい、料金も安いのです。もっととってもいいのかな。福祉だからよいのでしょう。使用後に燃料を入れなくてよくて、走行距離×〇〇円。ありがたい。

ステルス販売所 - Tsunan

2025/05/14 (Wed) 20:05:07

阿賀町の物産店に行って来ました。
パンフレットでは、こうです。

Re: ステルス販売所 - Tsunan

2025/05/14 (Wed) 20:08:41

すかし、実際はこんげです。

ナビで住所を打ち込めど結果、施設前を3回通過。さっぱりドライバーから認識されないんです。アイキャッチャーが拙いっすね
。NGっす。黄色い幟を沿道に沢山立てないとドライバーから分からないんですね。
会津街道ゆえ車の流れは速い。10km/hあたり幟一本として6~7本必要。

Re: ステルス販売所 - しゃちょ

2025/05/15 (Thu) 02:00:44

ありがちな事ですね。わかるわかる。

Re: ステルス販売所 - しゃちょ

2025/05/15 (Thu) 02:19:17

おもしろいのは、うちのパンを食べて遠くからお越しのお客様が「こんなに小さなお店とは思わなかった」と仰ることです。なるほど、そうなんですね。

Re: ステルス販売所 - Tsunan URL

2025/05/15 (Thu) 06:48:40

初来店だとそう感じられるお客さんはいるかもです。

阿賀町に足を延ばしたのは県内で一番地価の安いところへ行ってみようと思ったからです。
一坪85円!
東蒲原郡阿賀町豊川字上向山甲4405番乙という山のなか。具体的な建物がないので豊川にある郵便局の画像をUPしときます。上川郵便局、旧上川村だったところだと分かります。十日町市姿甲2359番外は五位に着けてます。

詳細はURL

Re: ステルス販売所 - Tsunan

2025/05/15 (Thu) 07:01:03

それと阿賀町と津南町の共通点に気づいたので、気になったわけです。その画像がこちらです。

Re: ステルス販売所303 - Tsunan

2025/05/15 (Thu) 07:24:17

35 津南町、37 阿賀町。
人口増加率ランキングですが、この順位は市町村別所得ランキングといっしょです@@
びっくりしました。

持論ですが、住民所得に応じての中学校の学力格差は比例すると考えております。表に出てこないデータですが。
阿賀地区にも中等校がありましたが、無くなった経緯があります。津南の定員割れは所得が関係していると考えてます。定員を満たすのが存続の条件なら、十日町から生徒を津南へ。

画像は平成27年ですが、令和6年7月1日では、津南は4位に。


Re: ステルス販売所 - しゃちょ

2025/05/15 (Thu) 07:41:19

なるほど、興味深い考察ですね。そこを撮影して回ってみたいなあ。

写真家須田一政先生は、各地の事件現場を撮影して回られた事がありました。かつてそこで殺人事件が起こった街角で。

Re: ステルス販売所 - しゃちょ

2025/05/15 (Thu) 07:44:52

関係ないですが、殺人事件が一番多く起こるのはダントツで家族間だそうです。この一週間でも孫が祖父母を殺しましたし、親子間でもありました。

Re: ステルス販売所 - Tsunan

2025/05/15 (Thu) 08:09:09

殺人事件ですか物騒ですね。
鉄板ショットではないですが、データを基にした聖地巡礼?

Re: ステルス販売所 - しゃちょ

2025/05/15 (Thu) 17:41:27

画像の車はベレット?でしょうか。カッコいい!
大事に旧車を持っている人を尊敬致します。

Re: ステルス販売所 - Tsunan

2025/05/15 (Thu) 18:37:14

旧車好きなじいちゃん達って処です。
ナンバープレートの800にも見られる様に、HONDA S800です。車両に対して一名多いのは、左端にカットしたシルバーのコペンの方でしょう。
二人で乗るよりも一人一台で、つるむ方が楽しいんでしょう。奥さまは、きっと乗りたがりませんね。だってエアコン付いていないし、うるさいし。え?ツーリング?ハイハイ、行ってらっしゃい!ってな~

オープンカーに最適最高な季節は、GWを過ぎたこの時期です。

Re: ステルス販売所 - しゃちょ

2025/05/16 (Fri) 02:33:44

あ、なるほど、オープンカーでしたね。初期型コペンは数度ドライブに同行しました。見た目ほどパワーが感じられず、意外でした。加速のパワーならうちのタントの方がある。オーナーによれば、屋根装置から車重があるからとか。

気持ちいいのは確かですが、バッグ一つ持ち込むのにも窮屈で、本当に趣味の車でした。

内視鏡検査 - Tsunan

2025/05/10 (Sat) 12:36:32

行きつけのラーメン店のご主人。
自覚症状が出たので受診。
末期癌。
自覚症状のない内に、内視鏡検査をお勧めしてたのですが残念です。

Re: 内視鏡検査 - Tsunan

2025/05/10 (Sat) 12:39:51

以前から癌になっても治療はしないとおっしゃってましたので、手術はしません。
結果に違いがないのだと、おっしゃってましたから。
長くて
一年、いや6カ月か?
元気な内に来店します。

Re: 内視鏡検査 - Tsunan

2025/05/10 (Sat) 12:42:59

まだカラダが動きますので、死に支度に専念の時期でしょう。死に支度は体の動く内に。

Re: 内視鏡検査 - しゃちょ

2025/05/10 (Sat) 18:47:03

tsunan様の行きつけのお店なれば、おいしいラーメンを供されていたのでしょう。おいくつか存じ上げませんが、残念ですね。

当たり前ですが死生観・人生観は人それぞれですね。

Re: 内視鏡検査724 - Tsunan

2025/05/11 (Sun) 09:04:12

諸行無行でございます。
店主は70前かと思います。

Re: 内視鏡検査 - しゃちょ

2025/05/11 (Sun) 10:03:06

70前ですか。以前の60前ですね。まだお若い。お仕事は続けられるのでしょうか。
癌の告知は、今では一般的になりましたね。まさに、それによって死の準備ができます。残酷な痛みも軽減されるようになったようです。

Re: 内視鏡検査 - Tsunan

2025/05/11 (Sun) 14:39:27

治療してもしなくても同じとの考えの持ち主っす。なんか思うのですが、治療開始から6カ月で亡くなる気がします。

Re: 内視鏡検査 - しゃちょ

2025/05/12 (Mon) 01:17:07

その6か月の中でどれだけ最後の作業ができるかですね。
丸々寝たきりでは出来ないから、高齢になったら後に残す者のことを考えないといけないってことか。特に商売してるうちみたいなところは。

10年以上経営は任せて貰っていたから困る事はなかったけれど、問題はこれから。おれ死んだらパニックになる。

Re: 内視鏡検査 - Tsunan

2025/05/12 (Mon) 09:20:14

その6カ月は入院と治療が始まり、殆ど自由に身動きできません。なので、それを知っている店主は治療を受けない理由のひとつです。治療が始まり、自由に死に支度が出来る6カ月ではないのです。
支度どころか、治療だけの6カ月です。

↑あえて御法度構図を文面にマッチングさせました!

Re: 内視鏡検査 - しゃちょ

2025/05/14 (Wed) 07:02:09

禁断の首〇りカットも使いようッス!

買う人いるとは - しゃちょ

2025/05/12 (Mon) 02:45:59

赤字のリゾートホテルを買う企業があるそうですね。
どういう計算があるのか、弱小企業経営者には想像できませんが、良い事と思います。あれだけの負の財産は、感情論ではどういにもならない。

しかし、北海道のリゾートを買収した中国企業も破綻しましたから、当地では慎重にやってほしいものです。

Re: 買う人いるとは - Tsunan

2025/05/12 (Mon) 09:27:15

星野リゾートなんかが再生してくれないかな?
もう町の補助金を出さねばならない体制はダメよ。

↑中子の桜に並びが似てますね。
例の写真家は飯山の菜の花の後、清津峡トンネルに足を延ばした様です。鉄板ショットの聖地巡礼ですね。もしかしたら中子にも訪れたかも?
おらは皆が集まる鉄板ショットは外します!

LPレコードがずば抜けて高価です。輸入品だからか、数万円に相当しますね。

Re: 買う人いるとは - Tsunan

2025/05/12 (Mon) 09:31:31

NGPの後は、病院か。
その前に、保育園。すったもんだでもう成人式?

Re: 買う人いるとは - しゃちょ

2025/05/12 (Mon) 21:12:33

サクラは中里地区で、公園風の場所です。昭和31年は私がこの世に出てきた3年前です。そうですか、当時はこんなお値段でしたか。食品と他の価格バランスが変ですね。確かにLPレコードが高い。

Re: 買う人いるとは - しゃちょ

2025/05/12 (Mon) 21:16:41

今回の売買契約のことで水源地が大きく取り上げられていました。知りませんでした。推理小説で『土壇場で現れた第3者が真犯人』みたいな感じがしました。どうするのか。
しかし再建できたら本になりそうな話ですね。

Re: 買う人いるとは - Tsunan

2025/05/12 (Mon) 23:07:56

売却先は、補助金を必要としない法人にしないとダメ。いつまでも親の脛かじってんじゃない!

水源地は、絶対に手放すな!
第三国が買いあさってる。
地球上でそのまま飲める水は、めちゃめちゃ少ない。北斗の拳の争いは、水の奪い合いだった?

Re: 買う人いるとは - Tsunan

2025/05/13 (Tue) 19:21:33

例の写真家さんは、栄村からの鉄板ショットで飯山線も撮っちゃってます。
まさに鉄板ショット巡礼の旅!

Re: 買う人いるとは - しゃちょ

2025/05/13 (Tue) 19:52:53

いやいや、ご存じですねえ!

その写真家の気持ちがわかるような気が致します。
飯山線で気になる撮影ポイントが一か所ありまして、もちろん自分では、の話。
日曜日とか、あまり人目に付かない時間帯に撮りたいです。何せ国道の真横ですので。

Re: 買う人いるとは - Tsunan

2025/05/13 (Tue) 20:53:29

そやんです。あの崩れて突貫工事で復旧した場所です。皆が撮るとこから撮りてんだべなぁ~。通称手垢のついたショット!(^^;) 

↑黒い小屋の写真、印象的です。

Re: 買う人いるとは - しゃちょ

2025/05/14 (Wed) 07:00:32

ありがとうございます(^^♪

忍耐! - しゃちょ

2025/05/06 (Tue) 07:36:03

春先、奥さんがいらいらして暴言を吐くのは更年期障害と乱高下する気温変化のせいもあるらしい。

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/06 (Tue) 07:38:17

良くない結果に陥らないよう、男は忍耐、忍耐でございます。

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/06 (Tue) 07:41:54

『女房に 負けてなるかと オオタワケ』

Re: 忍耐! - Tsunan

2025/05/06 (Tue) 09:01:24

いらいらされてますか。
原因は何でしょう?
何か口に出して言えない事があるのでは。
おらは、あんまりいらいらの体験は無かったです。

負けるが勝ち!

Re: 忍耐!986 - Tsunan

2025/05/06 (Tue) 11:13:48

今朝のごはんは、ここ一月で一番の炊き上がり。
目指したのは、昔の旅館の硬めのごはん。
以前、綿屋旅館さんにお世話になったとき、昔の旅館のごはんってこんなだったよなって思い出したものです。

画像のおばちゃんは、ボランティアの只見線のガイド。

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/06 (Tue) 16:42:11

家内が私に対して何か言う事はほぼなくなりました。私がいつも感謝の言葉をかけておりますので。本心から言っております。

問題はその他(笑)ですね。
わたしのようないい加減ではない性格の人がおりまして、耐えていたのですが、爆発!
まあ家族ですからたまにはありますね。

今は修復致しました。

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/06 (Tue) 16:47:36

福島、行ってないです。
お隣ですが、年配の方の訛りがこちらと違いますね。
テレビで見る田舎のことばの典型だ、と昔思いました。
それも30年以上昔の話。
峠で会ったおじいちゃんでした。

Re: 忍耐! - Tsunan

2025/05/06 (Tue) 17:33:34

ガイドのおばちゃんは普通でした。
津軽鉄道の女性の車掌さんは、津軽弁で好感でした!

40年近く前に、福島TVを初めて見た時、地元小学生のしゃべり方がめちゃめちゃ訛っていて、ふざけているのかと思った程でした。え、これノーマル?って感じでした。

Re: 忍耐!045 - Tsunan

2025/05/06 (Tue) 20:50:58

GW終わりますた。
充実した休日だったと思います。

さて、二年ぶりにしなの荘に泊まりました。
ここでクイズです。

二年前の朝食と変わった処はどこでしょう?
三者択一です。

①箸が変わった。
②品数が増えた。
③椅子席から座布団に変わった。

さて、どれでしょう?

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/07 (Wed) 02:06:26

しなの荘さん、何度もお邪魔しておりますが、朝食は食べたことがありません。そうだなー、②でしょうか。

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/07 (Wed) 02:08:45

上の写真、緑の湖畔に手漕ぎの舟、印象的な色合いがいいですね。絵本の世界のようです。椅子に座って漕ぐというのは落っこちそうでちょっとこわい?

Re: 忍耐! - Tsunan

2025/05/07 (Wed) 07:21:20

クイズの答え

①の箸が変わった。です。
竹の割りばしから地元津南の杉箸になりました。
販売もしております。

Re: 忍耐! - Tsunan

2025/05/07 (Wed) 07:24:26

ありがとうございます。
湖畔の元画像がこれです。
船頭さんは、超有名なショットの写真家さんと思います。

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/07 (Wed) 19:05:57

超有名ですか!
気になりますね。

こういった場所を見ると少年時、釣りに興じたのを重い出します。今にして思えば無益な殺生ですが、当時は面白かった。

Re: 忍耐! - Tsunan

2025/05/07 (Wed) 22:48:16

観光パンフレットなどに載っている鉄板ショット。第一只見川橋梁を渡る只見鉄道です。たしか海外のフォトコンでも賞を取ったポイント。手元のパンフレットには、至ところに、星賢孝さんの名前があります。

Re: 忍耐! - しゃちょ

2025/05/08 (Thu) 02:29:41

このような方が入らっしゃることを知りませんでした。
凄い人ですね。

Re: 忍耐! - Tsunan

2025/05/10 (Sat) 12:32:45

星さんは、飯山菜の花公園も足を伸ばされてます。奥只見だけじゃないんだな~

色の変わる川 - しゃちょ

2025/05/09 (Fri) 02:11:35

清津川は毎日色が違います。緑色の時は本当にきれい。

Re: 色の変わる川 - しゃちょ

2025/05/09 (Fri) 02:14:16

光の加減でしょうか。小布施のあけびの湯の露天風呂の色も、白くなったり緑になったりしますが、「理由はわかりません」と書いてあります。

Re: 色の変わる川 - Tsunan

2025/05/09 (Fri) 08:24:46

エメラルドグリーン。
清津川を褒め称える人って、あまりいないですよね。
当たり前の景色。鉄板ショットではない新しい視点に気付くセンスは大事です。老化はセンスにも訪れます。

Re: 色の変わる川395 - Tsunan

2025/05/09 (Fri) 09:11:36

日経の連載小説「タイム⋆アフター⋆タイム」の毎日の挿絵にあたる写真を載せている王秉蒼さん。
毎日抽象の写真を上げていますが、365日こういった写真って撮れそうで撮れないですよね。

Re: 色の変わる川 - しゃちょ

2025/05/10 (Sat) 01:35:22

ありがとうございます。

ほほー、日経にはそのような写真が毎日掲載されていますか。見てみたいですね。聞いただけで、すごく。小説の押絵に写真を用いるのは珍しい。

興味深い展覧会がいっぱい - しゃちょ

2025/05/02 (Fri) 18:03:10

tsunan様、興味深い展覧会の案内がいっぱいアップです。アートが身近に感じられて、良いですね。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - Tsunan

2025/05/02 (Fri) 18:24:00

社長さま、ちょっと趣旨が違うかもと躊躇したのですが、フォローありがとうございます。作家さんはごまんといらっしゃるのです。何かの賞を取ったとか、町の芸術家は、いくらでも。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - Tsunan

2025/05/02 (Fri) 19:58:17

今日は、新津美術館で荒井良二さんの個展を観て来ました。流石に原画は惹かれます。原画販売はないのが残念です。絵本を買ってねと言う事でしょう。絵本は、5冊あります。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - しゃちょ

2025/05/03 (Sat) 01:07:31

そんな展覧会もありましたか。
うちも数冊あります。良い絵本ですね。
言葉少なく読み手が考えある余地があります。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - しゃちょ

2025/05/03 (Sat) 01:39:08

前にも書いたような記憶がありますが、作家さんの風貌がtsunan様と重なります。似てらっしゃる。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - Tsunan

2025/05/03 (Sat) 10:43:27

似てますかね。

58年振りにSLに乗車しております。
想像以上に煙が凄いッス!

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - しゃちょ

2025/05/04 (Sun) 01:48:53

SLに乗られましたか!
トンネルで窓を閉めた記憶があるようなないような。
写真がアップされますかな?

Re: 興味深い展覧会がいっぱい748 - Tsunan

2025/05/04 (Sun) 18:10:31

撮る阿呆に、撮られる阿呆。
おなじ阿呆なら撮らねばソンソン!

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - Tsunan

2025/05/05 (Mon) 08:47:12

おはようございます。
しなの荘で朝を迎えました。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい840 - Tsunan

2025/05/05 (Mon) 08:51:19

母よりコーヒーパンを買って来てと頼まれてます。

昨夜のオークションは、見逃しでスルーしました。
梅原龍三郎のF6号油彩、鑑定書付でした。
号800万円です。真贋が付かないとかで出品者は模写あつかいで出されていました。本物だと思いました。
んで、70万円未満で終わったと思います。
よい買物をされたと思います。
800×6で、4800万円。盛りすぎとして数百万円にはなるのではと思いますね。
またチャンスを狙います~

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - しゃちょ

2025/05/05 (Mon) 20:10:39

コーヒーパン、お買い上げありがとうございます。

SL車内は、まさかの貴賓室?!
外観からは想像できませんね。
豪快な汽笛も再現されているのでしょう。

しかし、三脚ずらり。
申し上げることはございません

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - Tsunan

2025/05/05 (Mon) 20:32:41

はい、天邪鬼撮る人を撮る。
逆張りに女神微笑む。

SL乗車のあと、帰りは只見線乗車です。
撮り鉄の聖地只見線です。
超有名なショットは、年間300日同じポイントから撮影していた人です。 
凄いと思いますが、同じ話を繰り返す老人と同じと思います。新たなポイントに挑戦していません。絵画の分野で言うと、同じ絵ばかり描いている画家は、もう絵が描けなくなっているんだなと思われてます。
写真も同じです。老化が進んでおります。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - しゃちょ

2025/05/06 (Tue) 02:21:10

毎日富士山を撮っている人もいますね。
来る日も来る日も自宅から撮る富士山。
別に外野がとやかく言うものでもありませんが、同じことを繰り返すその心境や如何に。
専門家という言葉も浮かびます。

Re: 興味深い展覧会がいっぱい - Tsunan

2025/05/06 (Tue) 08:54:52

はい、道を極めるとも言い換えられますが、発想が同じ。新たな発想をしなくていいんです。その方が面倒くさくないもん。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.