写団 猫の眼 掲示板
AI - Tsunan
2025/03/30 (Sun) 09:15:58
フェイク画像もよく眼にします。
生成AIによる画像です。
苦労して撮ったネイチャー写真もするりと生成。
イラストもしかり。
先日デザイン専門学校の先生と話す機会があり、イラスト科の授業でAIには出来ないイラストを描かねばならない時代になったといっておりました。
アートでも同様です。AIメインの作品ならいざ知らず、AIに出来ない作品が求められます。
2Dの作品ならイラスト、写真ともAIが代わりにやっちゃいます。
Re: AI 693 - Tsunan
2025/03/30 (Sun) 09:19:47
3Dならまだまだです。3Dプリンターは扱う素材に限りがあり人間しか出来ない領域がたくさん。
逆にAI泣かせの作品をつくっちゃいましょう~
Re: AI - しゃちょ
2025/03/30 (Sun) 21:15:46
本が小さいのかお札がデカいのか?!
違和感ない画像です。
人工知能がどこまで行くのか、予測すらできない。小説も、AIの作成した作品に芥川賞作家が手を加えたものが出ましたね。
Re: AI - Tsunan
2025/03/30 (Sun) 21:23:45
社長さま、お札が通常ガチャポンの豆本です。
Re: AI - Tsunan
2025/03/31 (Mon) 22:57:29
水木しげるの豆本なら見てみたいですね。
四季報を豆本にするなんて、予想外でした。一部の人しか食いつかないべな~(*⌒▽⌒*)
ジャンクメール - Tsunan
2025/03/28 (Fri) 09:55:53
詐欺メール、占いメールだのやたら来ます。
だっちもねえです。
Re: ジャンクメール - Tsunan
2025/03/28 (Fri) 10:00:53
固定電話は常時留守電。
携帯メインで使わないです。
かかって来るのは、セールスとか買取りとか。
そうやんは、留守電のメッセージが流れると直ぐに切れます。
殆ど固定電話使わないから、無くてもいいのかも知れません。
Re: ジャンクメール - しゃちょ
2025/03/28 (Fri) 20:29:43
やはり来ますか、迷惑電話。郵便でも来ます。一番多いのはⅯ&A仲介業者。封筒を見ただけでわかります。厚い豪華な紙質に上品な自体。開けずにポイ。
あれって引き合わせるだけの仕事で莫大な利益を得ているそうです。新規分野だけにほぼ無法地帯。近年になって増えた業界、その連中って何をしていた人達なのかな。余計なことですが。
Re: ジャンクメール - しゃちょ
2025/03/28 (Fri) 20:35:40
こないだ自分も引っ掛かりそうでしたが、突然このfc2サイトの利用料金を請求されました。毎日届く閉鎖までのカウントダウンメール。もういいや、やーめた、と思って支払わずにいたら別に止められなかった。
あれも詐欺だったのでしょうか。質問しても返事もなかった。まさに巧妙手口。辞めた社員がやったのか?
大手銀行の現役社員でさえ貸金庫からお客の金品を盗む時代。パスワードもへったくれもない、セキュリティも役に立たない、内部の犯行。
誰を信じていいのやら。
Re: ジャンクメール - しゃちょ
2025/03/29 (Sat) 01:52:09
誘導されクリックすると本物のサイトに行くのですが、それも真偽は不明です。
送金まで行かない前に自分は止めモードでしたので、請求画面はわかりません。
荒木高子 - Tsunan
2025/02/24 (Mon) 21:59:40
先月、菊池寛実 智記念美術館での「現代陶芸のすすめ」展でタイトルが聖書というのがありました。焼き物とは思えぬ古本のような作品がありました。世界的に聖書シリーズは評価が高く、そのほとんどが美術館に押さえられており、中々市場に出て来ません。
Re: 荒木高子 - Tsunan
2025/02/24 (Mon) 22:04:35
んで、聖書シリーズなら80万円位なら手に入れたいと考えておりました。
しっかーし、そんな値段では足元にも及ばず、4、5百万円位することが判明。
んじゃ、ダメじゃん!
そこで、石の聖書シリーズ。
Re: 荒木高子 - Tsunan
2025/02/24 (Mon) 22:14:19
US$30,000。(456万円)石の聖書を見つけ出しました。ちょっと盛り過ぎの値段です。そんな値段で買える訳がなく、な、なんと20万円で手にする事が出来ました!(^^♪
素晴らしい作品です。ブックタイプは、入手が難しいのですが、こちらは何とかゲット出来ました~( ´∀`)
Re: 荒木高子 - Tsunan
2025/03/27 (Thu) 09:46:30
出品者さまがラストの一個だと、またオークションに出しました。2、3万円だったら嫌だなと見守っていたところ、123000円で終了。しかしオークション不成立!
一安心しました。
陶芸家の一人に、聖書シリーズは高いのに他の日用陶器は何故安いの?と尋ねたら、彼女は陶芸家だからねと、答えが返って来ました。
Re: 荒木高子 - しゃちょ
2025/03/27 (Thu) 21:39:34
仏壇屋の前に置いてある石像と国宝クラスのそれの違いもわからない自分にはちんぷんかんぷんの世界でございます。
80万円と聞くとフジのnewモデルを思い出します。
いつの間にかフジから凄いカメラが出てました。FUJIFILM GFX100RF。レンズ一体型で、1億2百万画素のラージフォーマットとか。28mm相当の新開発レンズ付き。
Re: 荒木高子 - Tsunan
2025/03/27 (Thu) 21:54:45
社長さま、そのカメラはちょくちょく眼にします。良さげですが、PCが付いて行けない状態が生じます。出版前提なら買ってもいいかも?
Re: 荒木高子 - しゃちょ
2025/03/28 (Fri) 02:26:09
PCが付いていけないとは!実写真を見てみたい気がしてきました。
さすがに冬オスマイ - しゃちょ
2025/03/25 (Tue) 06:45:53
もう降らないと思います。変わって黄砂に花粉が出番を待っております。
Re: さすがに冬オスマイ993 - Tsunan
2025/03/25 (Tue) 08:56:02
社長さま、花粉症の方は大丈夫でしょうか。
清津峡の看板凄いですね。
異常な状態だった証拠写真。
全戸配布のアホのマスク。顔がデカく見えるし品質もお粗末。大量在庫の保管代もかかり、その処分代に数億円も無駄な税金を使いました。張本人の顛末は知っての通り。
100年に一度の歴史的パンデミックだと思い、時代性を感じる作品を手に入れておりました。マスクの画かれた作品なんて、前代未聞だったと思います。
後の世に残す意味がございます。
Re: さすがに冬オスマイ - しゃちょ
2025/03/25 (Tue) 21:13:52
花粉症、今年も「れんこんパウダー」で乗り切ります。クスリはダメです。すぐに効かなくなりますので。
悪夢のパンデミックも今では嘘のようです。当時マスクが手に入らず、同じマスクを毎日滅菌しながら使ってました。結局自分も罹患し、会社は休業、雇調金と銀行借り入れでしのぎました。天災なら仕方ないけれど、戦争は人災、温暖化による気候変動で作物不作、それらが物価の高騰を招き何かこの世も終わるような気配がしてきました。
被害者意識も持てない、むしろ加害者かもしれない。自分で自分の首を絞めた。人類の「今がよければいい」というやり方がこうした状況を作り上げた。
凍土が融けて眠っていたウイルスがわさわさと出て来るっていうじゃないですか。ホーキング博士の予言では100年で人類が終わるという。
Re: さすがに冬オスマイ - Tsunan
2025/03/26 (Wed) 09:20:56
当初某国が造った細菌兵器ではないかと思いました。結果、世界中に拡散し何百万人も亡くなりました。戦争ではなく自然界の人口調整ではないかと思いました。
私はかからなかった訳ですが、2回かかったY君曰く、手相で生命線が長いとの事。
そんなこと気にした事無かったです。
マスク不足で一箱50万円で売りに出ていた事を語り継がねばなりません。
Re: さすがに冬オスマイ - Tsunan
2025/03/26 (Wed) 10:53:58
まだ若葉も花も見かけないこの時期、冬の終焉は白鳥がいなくなった事で知ります。またヒメ菱を拾って来ました。
レンチンして殺菌後、数えたら88。縁起のよい数でした。これくらいあると武器になりますね。
って、どうするん?
Re: さすがに冬オスマイ258 - Tsunan
2025/03/27 (Thu) 09:17:03
梅が咲いてました。春が来たお知らせです。
撒き菱ですが、映画TVの忍者が金属製の撒き菱を撒くのは現実的でないと分かりました。重いしコストがかかり、沢山撒かないと効果がありません。
実際、拾って分かったのは、対戦時に撒くより敵の進路に仕掛け置く。
地雷の様な使い方だと分かりました。
あと、前回拾ったのは8つ。それは意図的に8つにしたもの。今回は無造作に、もうこれ位でいいや!って感じ。
その数、11倍の88。
なんか無意識下でその数字を選択しているのが不思議です。些細な事ですが、これも運命の一粒かも知れません。
Re: さすがに冬オスマイ - しゃちょ
2025/03/27 (Thu) 21:26:21
鯉という魚は少し気味悪さを感じます。あのウロコが自分には蛇を想起させます。
ある小説の中で「錦鯉って、切り身にしても模様が残るんですって」というセリフにグロテスクさも感じました。
Re: さすがに冬オスマイ - Tsunan
2025/03/27 (Thu) 22:43:03
そうですね。鱗が。
この鯉は浅瀬で産卵中と思います。
2匹でいちゃいちゃしてますたから。
春木山 - Tsunan
2025/03/26 (Wed) 11:17:36
親戚から家のナラの木を切らせて欲しいと連絡を貰いました。その木は斜面に生えており、下の田んぼを譲り受けたので、田んぼに枝がかかっているとのこと。
以前はよその家の田んぼだったし、木も大きくなかったんですよね。
Re: 春木山 - Tsunan
2025/03/26 (Wed) 11:24:07
山というか林というか、電気-ガスがなかったころから続いている証拠でございます。もう燃料としての役目はないのですね。11カ所あるようですが、私は2カ所しかわかりません。母と話し合ったうえ、伐採を快諾しました。この残雪の時期が伐採に適齢期なのでございます。
up date - Tsunan
2025/03/24 (Mon) 10:24:27
カトラリーは燕三条を応援してます。
画像すべてがそうです。
一番小さいスプーンが一番高額でした。
最近、ツーピースのお玉が柄の部分と本体の繋ぎ目がダメになり購入しました。
お玉はワンピースで繋ぎ目のない究極のデザイン。
傑作だと思います。
Re: up date828 - Tsunan
2025/03/24 (Mon) 10:39:36
家内亡き後、カトラリーや調理器具の見直しを行って参りました。カトラリーは無地ものをメインで残し、30点以上は処分しました。
フライパンに関しては、テフロン加工系は寿命があるので処分し、鋳物系に統一しました。
電子レンジが壊れたのを機会に、多機能を減らしシンプルな機能重視のコンパクトなものに変更しました。
クッキングするのは私だけなので、自在にやってます。
私たちの中学時代は、男子女子で技術と家庭科に分かれたカリキュラムが行われていた時代。
料理は女子がするものってのが公然とありました。
なので出来ない男子がゴマンといるのでは。
90年以降は男女の区別は撤廃され、クッキングは当たり前になりました。
男女に分かれていたまんまの私ら世代はup dateは必須でしょう。
エキップメントに拘るとクッキングも楽しくなりますね。
夢をみた - Tsunan
2025/03/20 (Thu) 08:55:34
実家に泊まり夢をみた。
新潟の夢だった。
津南にいるのに新潟の夢。
いままで疑問に思った事なかった。
そんなん当たり前じゃん!
ではなぜ?
Re: 夢をみた - Tsunan
2025/03/20 (Thu) 08:59:24
夢は生活圏の夢をみる。
だから津南にいても津南の夢にならないわけだ。
夢は今まで見たり、聞いたり、体験した事が基になって現れる。不条理な内容であったり辻褄があわなかったりする。夢はその責任を負わない。夢が覚めたら忘れ去られるのを前提としているからかもしれない。
Re: 夢をみた287 - Tsunan
2025/03/20 (Thu) 09:02:45
なかなか解決しない出来事。
あるときアイデアが発生する事がある。
夢のような体験上のパーツが一つになった時だ。
自覚以外の領域で物事が構築されていたのだと思う。
Re: 夢をみた - Tsunan
2025/03/20 (Thu) 22:53:00
はぁ~帰宅しました。
くたびれますた~。
先日GETした織部に盛り付けてみました。
料理は器で食わせろのとおり、ゴージャスな雰囲気になりました。
凄い角皿でございます。
作者が名を伏せよとは・・・・
素晴らしい器ですね。
器はすべて作家モノになります。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/21 (Fri) 02:54:36
お疲れ様でした。
花輪の写真にドキッとしました。
いや豪華な器ですね。
役場の近くにオープンした飲食店を思い出しました。
少しの料理に重くて広い皿を使われています。
私は反対に、スーパーの刺身パックにあのおかずこのおかずをぎゅうぎゅうに乗せ、なるべく器を減らし一人で部屋に持って行って食べております。納豆パックだけは単体です。
趣も雰囲気もない感じです。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/21 (Fri) 02:59:05
昨夜は友人と二人で町内の飲食店2店で食事をしました。2店とも行ったことのないお店でした。会合以外で町内の食堂を使うのは初めてではないか?昔からあるお店でしたが。
町内でずっと商売を続けておられるということは、しっかりと需要があるということ。すごいです。
Re: 夢をみた423 - Tsunan
2025/03/21 (Fri) 08:33:36
昔からのといいますと、PPY,TKR,KDMなどがごさいますが。
花輪の写真は車内から撮ったものです。
花輪に目が行きど真ん中の木が、木だけに気になりませんね。後から禁じ手じゃんって思いました。(^^;)
これって、関心のあるものが向こうにあって近づいて、木に頭をぶつけるパターンですね。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/21 (Fri) 20:51:24
花輪の写真は「どなたの?」と気がいってしまいました。知り合い、同級生の死を聞くようになりましたから。認知症や大病を患った噂も入ってまいります。
病院2箇所に配達に行くのですが、待合ロビーの混雑ぶりに驚かされます。
さて、SWRさんとIPYさんです。って隠すこともないか。
サワリュウさんとイッペイさんでございます。
大口さんのご推薦です。彼と久しぶりにお会いし、会食の約束と相成りました。
よもやま話をしてまいりました。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/21 (Fri) 21:02:15
昼間はスーパー・コンビニや量販店、夜間は飲食店、田舎のお客が集まるところはそこなんですね。配達以外に出歩かない私はつくづく感心致しました。
実は大口さんの退職がこの春決まりまして、お礼のためにお配りする職場の皆様へ、どのお菓子を選択するか、そのご相談がメインでした。
Re: 夢をみた - Tsunan
2025/03/22 (Sat) 09:14:03
なるほど、そうでしたか。
定年、人ごとではごさいません。
世界一周のクルーズ船の旅なんか、家内と行きたかったですね。
再婚は考えてないです。
お相手も若くないでしょうから、お相手の今後の健康面とか全て責任を持てる覚悟がなければなりません。
因みに高祖父は若い嫁さんと再婚したそうです。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/22 (Sat) 20:36:48
行きたかった海外旅行、なのですね。
心中お察しいたします。
折しも夕飯時、家内のスマホがピンピン鳴ります。
私「なに?」
家内「〇〇ちゃん(親友)が成田空港から。シンガポール行きの飛行機待ちだって。家族で行くんだって」
家内は行きたそうな顔。
私は申し訳ない気持ち。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/22 (Sat) 20:40:15
親友さんは数十年前、突然の落雷が夫を直撃し、亡くされました。あの事故は当時、海外でも報道されました。その後独身を通され、今では孫も数人おられます。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/22 (Sat) 20:47:40
再婚についても、夕飯時に話題になりました。
「何もわからない若い時ならいざ知らず、長い人生を生きてきた後に他人と暮らすのって、無理だな」と私。
それは本音です。長い間共同生活していく中でようやく分かり合えるものがある。お互いを認め合える。人格も作られる。
膨大な過去の時間がまるで違う者同士、なかなか分かり合えるものじゃない気がします。
Re: 夢をみた - Tsunan
2025/03/23 (Sun) 08:13:10
おっしゃる通りです。
若い内は、何はなくとも若さが取り柄。
私の場合は、平均余命があと20年。
さて死に支度も考えておかねば。
家内は家政婦でもないので、生前から自分で身の回りの事は出来る私でした。
食事には全く困りません。
最近は、ほとんど使っていない魚焼きガスレンジ用のセラミックス容器を買いました。金属製だと電子レンジには使えないのでセラミックスを選びました。
粕づけの魚など厄介だったのが楽勝です。
トレーに水はリも不要、しかも網の手入れも不要でございます。お造り以外の焼魚もバンバンいけます!
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/23 (Sun) 11:47:10
料理が得意なのは大きい事ですね。いい加減な食事にしない心掛けも。
今は本当に便利で、どこの地域にも弁当宅配業者がいます。コンビニも。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/23 (Sun) 11:51:07
昔うちにいた社員のお父様が、毎週焼き芋を売りに来ます。食べてびっくり美味いの何の。毎回買います。
「こんなうまい芋、食った事ない。さぞや特別栽培種では?」
物を知らない私でした。
「あのね、石でじっくり焼けば芋はこうなるの」
女性群に言われて赤面。そうでしたか。
Re: 夢をみた - Tsunan
2025/03/23 (Sun) 14:00:01
美味い芋、甘く美味かったことでしょう。
食事の思い出で楽しかったのは、家内が出張だったか不在の時のこと。
まだ子供たちは小さくて、ポパイ鍋を造りました。
なんの事は無く、ほうれん草のしゃぶしゃぶをごまダレで頂くというもの。
子らには受けが良かったです。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/23 (Sun) 20:56:33
素敵な思い出ですね。そういう家庭の料理が一番です。
テレビはグルメ番組ばっかり。タレントが出かけて行ってうまい!とかやばい!とか。うちもたまに取材されますから、あまり言えませんが。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/23 (Sun) 20:59:19
贅沢な時代です。昔は、家族で外食なんて年に1回あるかないか。昭和の中頃です。今は深夜の居酒屋に子供がいたりします。親に連れられて。いいんだかわるいんだか。
Re: 夢をみた - Tsunan
2025/03/24 (Mon) 11:26:24
居酒屋に子供はいない方がいいと思います。
しかし子連れで行きたいという需要はあるようで、たしかとりあえず吾平とかいう居酒屋があったと思います。
Re: 夢をみた - しゃちょ
2025/03/24 (Mon) 17:27:41
ホームにモニターが付いていますね。駅員の安全確認用でしょうか。アートのようです。
Re: 夢をみた - Tsunan
2025/03/24 (Mon) 17:55:32
はい、駅員用のホーム確認モニターの様でした。
右肩上がりっす! - Tsunan
2025/03/19 (Wed) 13:21:09
ただ持ってるだけでいい。
下がっても右往左往しない。
当面要り用のない資金なら、預貯金から移動っす。
な~んかいい事ねかなぁ~
ここにございます。
Re: 右肩上がりっす! - Tsunan
2025/03/19 (Wed) 13:25:57
プラチナやシルバーとは違い、わかりやすい値動き。
ほれこのとおり。
月間の動きです。
下げたら拾う。
拾いました。
Re: 右肩上がりっす! - Tsunan
2025/03/19 (Wed) 13:29:55
一週間の動き
いつ買えばいいの?下げたら拾うのがいいですが、長い目で観ると右肩あがりなので、いつでもいいですね。
買うと下がる。
でもほっとくと持ち返します。
いちいちチェックしないでほっときましょう。
Re: 右肩上がりっす!098 - Tsunan
2025/03/19 (Wed) 13:34:26
暴落するのが怖い?
暴落しなかったから黄金杯が買えませんでした(*ノωノ)
預貯金でお金を遊ばせて置きますか?
ちょっとだけ移動もいいかも。
Re: 右肩上がりっす! - Tsunan
2025/03/19 (Wed) 20:11:21
A田君は買っただろうか。
最初お勧めした時は8000円だった。
それがあれよあれよと今や2倍。
馬の耳に念仏だったのかなぁ~?。(もしかしたらこっそり買っていたやも?)
Re: 右肩上がりっす! - しゃちょ
2025/03/19 (Wed) 21:35:17
残った雪は減ってゆきますが、資産はどんどん増える。右肩上がりに。良い傾向ですね。
お車の色が変わったような!?
Re: 右肩上がりっす! - Tsunan
2025/03/19 (Wed) 22:17:19
はい、黒からパールホワイトに変わりました。29万円。新車買わずに浮いた資金、大学院に行かずの余剰金、そして保険解約金は軍資金として動かしていい資金。
小出しに拾います。金はNISAよりコスパがよく、乱降下もございません。割かし安全パイです。
換金の際、手数料とか沢山取られるんでしょ?って聞く人がおりますが、心配ご無用。
それは資金が増えてから考えれば良いこと。増えもしない内から要らぬ心配です。
宝くじと一緒。
当たってから考えましょう。
Re: 右肩上がりっす! - しゃちょ
2025/03/20 (Thu) 06:00:49
一番上の写真は、十日町イオン大駐車場では?
先日孫娘と買い物に行きました。
日曜日の平和 - しゃちょ
2025/03/16 (Sun) 11:16:15
Re: 日曜日の平和 - Tsunan
2025/03/16 (Sun) 14:32:23
はい、わたすは夜勤。
明日はお休みでございます。
先日、運転免許証更新しました。
更新したらデスクに届けでる事。
そんなアナウンス初めて聞いた。
なので、システムの詳細は全く存じあげません。んで、静岡の支店からクレーム。
おらの運転ルートが静岡の職員が新潟を走行しているデータになっていたらすい。
そんなん知らんがな。
我に落ち度なし!
不可抗力。