写団 猫の眼 掲示板

468174
猫の眼の掲示板です。 画像も貼れます。会員以外の方もジャンジャン写真を投稿してください。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

まさか一位は! - Tsunan URL

2025/07/28 (Mon) 15:35:00

新潟県住みたくない街ランキング

URL

Re: まさか一位は!113 - Tsunan

2025/07/28 (Mon) 15:36:32

う~む。

Re: まさか一位は! - かいちょ

2025/07/28 (Mon) 18:25:22

逆張りで「住みたくない町一位にようこそ!」キャンペーン

無理か。せめて遊びにおいでください。

Re: まさか一位は! - かいちょ

2025/07/28 (Mon) 18:27:07

湯沢は観光地としては県内トップクラスの賑わいだけれど。

Re: まさか一位は! - かいちょ URL

2025/07/28 (Mon) 18:32:09

見方次第でどうにでもなるランキング。あまり当てにはならないかも。

url

Re: まさか一位は! - Tsunan

2025/07/28 (Mon) 20:06:18

聖篭町はどっちも顔を出してましたね。
阿賀町は、やはり。
あてにならないランキング。
佐渡かぁ、ずいぶん行ってないな。佐渡一周を二回バイクで行ったあと、35年くらい行ってないかな。
てか、新潟県版だけじゃなくて他県版もあるがです。

新潟市西区が1位から4位になったのは、地震で液状化になったからだべな。青山は人気が高かったのにね。

Re: まさか一位は! - かいちょ

2025/07/28 (Mon) 20:17:44

住めば都、などとも申しますね。
「俺が『住みたいまちナンバーワンにしてやる!』」
なんて青雲の志を持った若い政治家が出たらありがたい。
勝手な妄想。

つれずれなるままに - Tsunan

2025/07/22 (Tue) 09:23:37

例の画集が届きました。
20年前の中古です。

金貨はレプリカで1円でしたがその他費用で500円掛かりました。お金のデコイの追加です。

Re: つれずれなるままに239 - Tsunan

2025/07/22 (Tue) 09:30:42

あの絵は1920年の作で105年経ってます。
私の元に来るまで戦火を抜け、幾人かのオーナーの手を経て来たことでしょう。最初のオーナーは、どのような方なのか、庶民ではないことは確かです。

Re: つれずれなるままに - Tsunan

2025/07/22 (Tue) 09:37:57

タイミングと言いましょうか、縁といいましょうか。
私の元にやって来たのでございます。

なんか心がリッチになったような幸福感を感じる2025年の夏。

Re: つれずれなるままに - かいちょ

2025/07/24 (Thu) 02:36:34

「所を得て光る」
おめでとうございます。

Re: つれずれなるままに - Tsunan

2025/07/24 (Thu) 08:40:26

会長様、ありがとうございます。
あとで判ったのですが、「海辺裸婦」(海辺裸女)は1920年制作の代表作でした。一世紀も経つと歴史上の絵画って感じがいたします。

Re: つれずれなるままに - かいちょ

2025/07/25 (Fri) 03:06:48

tsunan様、満たされたお気持ちですね。また一層、日常を頑張れるわけでございます。

Re: つれずれなるままに - Tsunan

2025/07/26 (Sat) 23:46:45

はい、おらちはお宝がないお家なので、私の代は何かしらお宝ぽいのを残したいと考えますた。祖父も何かしら軸物を残しましたが、書画は良く判りませんし、軸装の素材からして安物ぽいです。父は、私がアート作品を分割で買い出したのに影響を受け買い出しました。アートの基礎が無い為、あ~あって買い方でした。
んで、わたくし。
今までの叡智をフル動員してチョイス。
製作サイド、コレクターサイドの両サイドからピックアップしてます。(*^_^*)

Re: つれずれなるままに - かいちょ

2025/07/27 (Sun) 11:30:34

有名な美術館の高額な作品でさえ贋作を疑わる昨今、なかなか慎重になりますよね。でも、大したものです。

Re: つれずれなるままに - Tsunan

2025/07/27 (Sun) 23:19:26

いえいえ、大した事などございません。
絶対偽物!世の中には、凄腕の贋作師がいるのです。とか、回りはいいよります。

猛暑 - Tsunan

2025/07/24 (Thu) 08:48:50

連日猛暑が続きます。危険アラート発令中。
熱中症には気をつけましょう。

Re: 猛暑 - Tsunan

2025/07/24 (Thu) 08:52:39

昼夜エアコン稼働中。新型はパワーがございます。
体調管理大事ですね。520

Re: 猛暑 - かいちょ

2025/07/25 (Fri) 03:05:08

田畑の水不足が叫ばれ始めました。農家の方々には大変なご苦労と思います。上越地域では節水も始まり、なんとか降ってほしいものです。

Re: 猛暑697 - Tsunan

2025/07/25 (Fri) 11:12:14

熱中症対策で弊社では、速乾性のTシャツ二枚と、充電式ファン付ベストが支給されました。
衣類系の対策は初めての試みです。

さて、良書に当たりました。
図鑑です。このシリーズは10年前に、昆虫を購入しましたが、このたび新刊の「国宝」、10年前のシリーズより1000円高い設定です。
大人が見ても充分楽しいです^^
巻頭見開き6,7ページは、十日町博物館の火焔型土器でございます。

Re: 猛暑 - かいちょ URL

2025/07/25 (Fri) 18:02:27

良書のご紹介です。小学館発行ですが子供向けというわけではではなく、一般が楽しめるアートブックなのですね。

子供にあげようと子供向けの本を買うと、自分で読んで感心する事が多いです。「3歳でわかることが80歳になってもできない」のが人間なので、たまに買っては自分で読んでます。

↑海の写真、いいですね。なかなか波をうまく撮るのは難しいです。

Re: 猛暑 - Tsunan

2025/07/25 (Fri) 23:26:04

ありがとうございます。
夏にこんな波の絵が欲しい気分なのですが、夏は穏やかな波なんです。冬の快晴が狙い目。白波と泡、Z形の構図もいい感じだと思っています。

新調 - Tsunan

2025/07/14 (Mon) 21:41:33

新調とは、新しく調達する事。

Re: 新調 - Tsunan

2025/07/14 (Mon) 21:44:55

いつも履いてるズボンに、くたびれ穴が出始めた。
更新新調だね。WORKMAN+で物色。
裾上げ無しで、調達完了!
夏涼しく、良いズボン。980円!

Re: 新調 - かいちょ

2025/07/15 (Tue) 06:42:04

使い込みましたね。新調すると気分いいですよね。
散歩している高齢男性、買い物している高齢夫婦、皆さんきちんとしておられます。よく見るとおらには他所行きのベルの新しさを感じます。私の普段来ている服もズボンもよれよれのしわくちゃでございます。色褪せにシミ。着るものに無頓着ではいけないのですが。

Re: 新調 - Tsunan

2025/07/15 (Tue) 10:43:17

高齢者って感じを受けさせないような服装がいいと思います。配色がいかにも爺くさいと、老け感を助長させます。加えて清潔感。一番のベースは姿勢かな~。

Re: 新調 - Tsunan

2025/07/15 (Tue) 23:21:09

新調ついでに、鑑定証が本物なのか裏を取るべく、鑑定評価機構に鑑定証原本を送り真偽の判定を念には念をいれてみました。

鑑定機構の発行したものであると連絡がありました。即ちオール本物です!
海老でクジラを釣った感じです。
揺るぎなくガッツリ本物です。

Re: 新調554 - Tsunan

2025/07/17 (Thu) 11:02:12

新調ついでに、金鳥~!

中川政七商店の手ぬぐいを新調しました。
ビルボードプレイスで見かけ、グッと惹かれちゃいました。

Re: 新調 - かいちょ

2025/07/20 (Sun) 07:05:57

展示風景がいいですね。

毎日暑いです。十日町市(新座)にタオル専門店があります。タオルソムリエのお店。思い出しました。

Re: 新調975 - Tsunan

2025/07/20 (Sun) 08:56:25

トンボ帰りで、つなんへ行って来ました。
お墓の草取りをしました。R117上に十日町方面に向かい、青い塗料が延々と続いていました。あれは何ですかね?
あと、会長さまはお墓を建てましたか?

Re: 新調 - かいちょ

2025/07/20 (Sun) 11:18:30

遠い津南までいつもの(?)とんぼ帰り、お疲れ様でした。大変ですね。距離は相当ありますから。

Re: 新調 - かいちょ

2025/07/20 (Sun) 11:21:47

お墓の草取りに、、、ご苦労様でした。うちの墓はまだです。石屋さんには「『お盆までに』なんて言わないからゆっくりやって」と言ったら「いや、さすがご主人、ありがたい」なんて言われました。家内は不服そうでしたが(笑)

Re: 新調 - かいちょ

2025/07/20 (Sun) 11:24:42

これですね?中里地区家並みを抜けるころまでありますね。おそらく垂れ流しに気が付いてそこで停車して処置したのではないでしょうか。そこで止まってますから。

Re: 新調 - Tsunan

2025/07/20 (Sun) 14:21:43

あ、これです。新しいアートの
形?普通、塗料なんて漏れるかなぁ?

お墓行かずに、はかいかね~(^^;)
そうなんですね。しばらくお預けでしたか。

先週のこと - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:28:38

孫3人と遊びに行きますた。

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:30:05

あちかった

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:30:57

一杯食べますた

Re: 先週のこと - Tsunan

2025/07/06 (Sun) 08:52:54

大きくなられた事でしょう。
中学生になりましたか?

Re: 先週のこと295 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 09:48:20

まだ小学生なんです。あんなに「じじ、じじ」と言っていた幼児期も、今ではすっかり相手にされなくなりました(笑)
2歳の孫からも、やがて見切りを付けられることでしょう。

Re: 先週のこと - Tsunan

2025/07/08 (Tue) 09:16:25

大人気のじいちゃん。そうですか、段々おとなになっているんですね。手籠のショットいいですね。

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/08 (Tue) 17:27:53

あ、そうですか。ありがとうございます。この時代、孫娘の画像も気楽にあげられないな、と思うこの頃です。

Re: 先週のこと - Tsunan

2025/07/08 (Tue) 19:10:07

そやんですね。顔出しに躊躇する年代になってまいりましたね。

推定評価額6000万円の絵をロックオンしております。
出品者は旧い評価額で1億7400万円と言ってますが、最新評価額は、先のとおり。ちょっと気になる出品でございます。見守りたいと思います^^

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/08 (Tue) 20:35:14

桁の大きなお話ですね。
さきほどコメリで懐中電灯買ってきてという孫のリクエストに応え買ってきたら、帰宅後「あったから要らない」と言われ無駄になった600円に気を落としている私には縁の遠い金額でございます。

Re: 先週のこと - Tsunan

2025/07/09 (Wed) 23:52:27

あちゃー、要らないとな。
ちょっとショック!

サッと見つからなかった原因究明が必要。
断捨離進めますか。(^^;)

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/10 (Thu) 02:51:14

はい、ちっとは片付けないとなー。6人家族がややこしい間取りの住宅に住む。なかなかめんどです。

Re: 先週のこと548 - Tsunan

2025/07/10 (Thu) 23:42:30

パンパカパーン!

推定評価額6000万円の絵の落札に成功いたしました!!
まじで6000万円で買うはずもなく、格安な(とは言っても6000万円に比べて)処でGETです。どこに出しても恥ずかしくない作品でございます。北大路魯山人の平鉢よりも高く付きました。仕入れ値はともかく、評価値は、私にとって最高ランクの作品でございます。マイカーの購入を圧縮して、浮いた資金でジャンプでございます~。もちろん一括払いっす!

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/11 (Fri) 06:37:36

わー!たまげますた!
&おめでとうございます。

Re: 先週のこと - Tsunan

2025/07/11 (Fri) 08:22:25

会長様、ありがとうございます~!
いままで何度も何度も見逃して来ましたが、今回は自分の好みに合った作品だった事と、東美鑑定評価機構の鑑定委員会の証書も付いておりました。

お察しのとおり、美術名鑑などでは最初の方に表記される作家です。梅原龍三郎と双璧の安井曽太郎です。

版画じゃありません。F6号 1920年の作です。おらもここまで来たかと感無量。ほぼ極めたので、買いは自粛ですね。いやいや打ち止め?

Re: 先週のこと825 - Tsunan

2025/07/12 (Sat) 23:13:22

到着しました。モノを観た瞬間、真作と思いました。105年の経過を画面から感じます。
鑑定証も本物でした。画集にも掲載された作品なので、代表作の一つと言っていいと思います。
なんか凄いのを手に入れた感じです。
その画集ですが、廃版になってますが、何とか手に入れたいと思います。
えらいのがやって来ました。

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/13 (Sun) 05:30:10

とうとう到着。良かったですね!
検索して作家を知りました。超有名な方でいらしたのですね。

Re: 先週のこと - Tsunan

2025/07/13 (Sun) 08:27:13

ありがとうございます。
本物の鑑定証とはどんな偽造防止がされているか。黄袋には結び紐が付いていたり、たとう箱の留め具が金属。作者直筆の共箱はくぎが使われてないとか、一流の作品の外装材は、どうなっているのか大変勉強になりました。

一般的な作品の箱は、段ボール製の「額」の箱です。絵の箱じゃないんですね。
共箱付の作品は初めて見ました。なので、共箱とたとう箱に入った作品の二つの荷物が届きました。

Re: 先週のこと - かいちょ

2025/07/13 (Sun) 19:29:22

たとう箱も共箱も初めて知りました。美術品にはそういう言葉があるのですね。なるほどです。

Re: 先週のこと067 - Tsunan

2025/07/14 (Mon) 05:49:50

私も作品を買う立場になって、それらの箱の存在を知る様になりました。共箱なら茶道をされている方ならご存じかも知れません。製作サイドだと、段ボール製の箱止まりの方は多いと思います。額の箱ですね。

そんな候補いない - かいちょ

2025/07/09 (Wed) 06:20:07

『皆さん、自分の健康維持にきわめて無関心で、飲みたいだけ飲み食いたいだけ食って腹が出てメタボになり、それから病に倒れさあ治せというような人に大切な税金による医療補助が必要でしょうか?!私はそういう人には医療負担を増額する政治をやって参ります!』

Re: そんな候補いない - かいちょ

2025/07/09 (Wed) 06:55:23

ちと毒舌に過ぎました。

Re: そんな候補いない - かいちょ

2025/07/09 (Wed) 20:50:44

そんな候補がいたら落選確定。

自分の欠点には気が付きもせず、他者や政治や時代のせいにすることにかけては我々はオーソリティ。

『正も邪も 勝手に決める 我が都合』

Re: そんな候補いない - Tsunan

2025/07/09 (Wed) 22:40:06

不在者投票は、初日に済ませたオイラです。
消費税は、食品はゼロでいいかな~
ガソリンは、税金が3個もかかっている。
馬鹿げてる税金です。  

原発も新潟に要らねっす。地産地消じゃないもんね。立地県は電気代タダ!くらいやってほすい。

Re: そんな候補いない - かいちょ

2025/07/10 (Thu) 02:29:50

不在者投票。行かなくては。孫を連れて。

Re: そんな候補いない - Tsunan

2025/07/10 (Thu) 08:58:47

↑観葉植物の写真は、モダンな抽象絵画の様です。

Re: そんな候補いない - かいちょ

2025/07/10 (Thu) 18:00:02

tsunan様、ありがとうございます。
メイド イン インディアはカブのパーツでしょうか?

Re: そんな候補いない - Tsunan

2025/07/10 (Thu) 22:27:01

はい、クロスカブのオイルエレメントがインディア製。そしてオーリングがインドネシア製です。
どちらも彼の国でも需要があるのでございましょう。

徐々に延長 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:33:10

冬の交通難所です

Re: 徐々に延長 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:34:00

毎年少しづつ延長工事

Re: 徐々に延長 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:35:11

ひと冬に何度もホワイトアウトになる場所

Re: 徐々に延長 - Tsunan

2025/07/06 (Sun) 08:51:25

改善されて行くのでしょうか。

Re: 徐々に延長 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 09:50:13

シェッドの土台部分はもう繋がっているのです。もうすぐです。

Re: 徐々に延長 - かいちょ

2025/07/08 (Tue) 06:13:44

なんと。
もうこれで今年の延長工事は終わりだそうです。残念だけれど、また来年。

7月にまだ残雪 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:37:59

峠で最後まで雪が残っている場所、今年は7月になってもまだありました。ここからしか撮影できない。

Re: 7月にまだ残雪 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:40:13

谷になっているから雪も消えにくいのですかね。

Re: 7月にまだ残雪 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 04:51:56

3月6日でこれでしたからね。そうそう消えませんか。

Re: 7月にまだ残雪 - Tsunan

2025/07/06 (Sun) 08:50:15

まだあった雪。
いつまで残るでしょうか。

Re: 7月にまだ残雪 - かいちょ

2025/07/06 (Sun) 09:44:57

今月内には消えるでしょう。

冬は見たくもない雪も、7月には近寄って触れて見たくなります。

もうしょうがない猛暑 - かいちょ

2025/07/04 (Fri) 06:51:48

毎日暑いのでエアコンで対策。日本中ですから電気料金に影響が。

Re: もうしょうがない猛暑 - かいちょ

2025/07/04 (Fri) 06:53:41

市場連動型の料金設定しているので、急激な高騰をしないかと心配です。

Re: もうしょうがない猛暑 - かいちょ

2025/07/04 (Fri) 06:55:24

利益を吹き飛ばすからなあ。

Re: もうしょうがない猛暑 - かいちょ

2025/07/04 (Fri) 07:02:24

よくわからないけれど、電気がひっ迫、市場が高騰して利用者が高額料金を支払った場合、その金って誰が貰うの?投資家?電力会社?いまいちわからん。

Re: もうしょうがない猛暑 - Tsunan

2025/07/04 (Fri) 09:03:08

会長さま、我が家も新型エアコン快調です。
期日前投票行ってきます。

Re: もうしょうがない猛暑 - かいちょ

2025/07/04 (Fri) 17:42:49

おお早いですね。

家の近くに候補者が来て叫んでました。
サクラサク、となるか。
名前の通り。

暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/02 (Wed) 02:11:26

4枚扉の冷蔵庫故障

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/02 (Wed) 02:12:34

寿命と言われる

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/02 (Wed) 02:13:37

また入れ替えか。銭がいくらあっても足らん

Re: 暑い7月スタート - Tsunan

2025/07/02 (Wed) 08:47:55

わたすも、パジャマが裂けちゃって新調です。大型冷蔵庫で高そうです。

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/02 (Wed) 20:55:01

はい。
定期的に機器を新調する大企業と違い、壊れるまで我慢して使用するとこうなります。ビッポー会社っす。

パジャマ裂けましたか。
それは交換ですね。

寿命と言えば、家の裏の川沿いの畑に大穴が空いた、と集落に連絡が。駆けつけると地面が陥没、小ぶりの石垣だけが残っておりました。

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/02 (Wed) 21:02:10

Y田建設お向かいのY田さん宅の畑でした。あの水路沿岸は同じような軟弱地質で不安です。河に沿って、ずっと崩落の心配があると思われます。
tsunan様宅裏一帯もおそらく役員が近日中に監視に行くと思われます。

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/02 (Wed) 21:10:50

穴は米1俵袋2個分くらいでしょうか。水が支流になってしまっていて、石垣を挟んで川二つ状態です。

Re: 暑い7月スタート - Tsunan

2025/07/02 (Wed) 22:09:45

そのような事が!
その昔、裏の川でウナギがおりました。

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/03 (Thu) 06:48:30

ウナギが!昭和時代ですね。

総区長さんがインフルエンザで臥せっておられまして、急遽、副総区長の小生が駆けつけ画像を撮影、役員全員に配信しました。


画像⇑方面が名地農機さん側です。

Re: 暑い7月スタート - Tsunan

2025/07/03 (Thu) 07:11:07

かなり大きな穴です。
穴と言えば、配達途上に道路のT字路交差点に20cm程の陥没を発見。場所は中学校校庭脇の道路。
デスクに報告&書類作成。
総務部経由で関係機関に連絡。

約1週間で約80×80cmの補修工事が終わってました。
こうゆうのって、義務じゃないけど任意で報告があるんですね。

Re: 暑い7月スタート - Tsunan

2025/07/03 (Thu) 19:25:15

会長さまご指摘の「えー」ですが、スピーチの半分も出るような人は、かなり頭の回転が悪い。回転が遅い為、次の文言が出るまで、えーとか繋いでいるわけです。
おっそいCPU搭載パソコンって訳ですね。

処変わって、高校の授業を観てみましょう。
えーとか頻繁に言っている教師はダメ教師です。えーの時間だけ、授業が延滞してる証拠。だっけ、この学校に配属されたと思いましょう。

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/03 (Thu) 20:06:53

配送担当にはそのような報告作業(任意とは言え)あるのですか。行政は感謝すべきですね。道路に限らずインフラ関係の老朽化は多いですね(オらちと一緒)

Re: 暑い7月スタート - かいちょ

2025/07/03 (Thu) 20:17:27

「えー、あー」は、一種偉そうに見せたい人にも見受けられますね。「えー、私が思いまするに…」「あー、チミたちはそこんところ、わかっておるのかね?」照れ隠しとも言えるか。

Re: 暑い7月スタート - Tsunan

2025/07/03 (Thu) 20:34:07

「えー」の部分だけ時間がかかり聞き手の時間を無駄に奪い去ってます。
偉さより頭の悪さを感じます。
CPUチェーンジ!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.